野口熊太郎茶園について
代表挨拶
当園がある茨城県猿島郡は、古くから北のお茶の産地として栄えました。関宿領主の牧野氏が始めた「さしま茶」の栽培は、天保五年に中山元成によって完成し、安政六年にハリスとの交渉により、日本で初めて海外へ輸出されたお茶となりました。
当園は、明治七年(1874年)に猿島の地で、初代 野口熊太郎が若干11歳で製茶営業を開始して以来、代々製茶業を営み、私で五代目となります。
これまで培ってきた伝統と技を守りつつ、安心・安全な商品作りと、お茶を通じて全人類の健康のお手伝いをさせていただく事をモットーに、21世紀に向け、新しいお茶文化の創造に力を注いでいく所存でございます。
今後とも、皆様のより一層のご支援、ご指導を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
五代目代表 野口富太郎
野口熊太郎茶園の歩み
利根川越しの関宿城と富士山
野口家のお茶に関わる歴史は、寛永年間(約380年前)に遡ります。
もともと猿島郡一体で、関宿城により茶の栽培が奨励されており、特に野口家本家がある一の谷では沼地があり、そこに自生するマコモを肥料として蒔くことで、旨みのある素晴らしいお茶になったといいます。
野口家も時代とともに分家が出来、三つの屋号に分かれました。唯一その当時から引き継がれたのが弊社の屋号「やまの」です。
江戸時代末期に一の谷から分家した野口佐五蔵は、蓮地(今の境町山神町)に移転し、この地で茶をはじめとする農業を始めました。
佐五蔵はやがて結婚し、1863年に息子が生まれ、熊太郎と命名しました。
初代 熊太郎
幼いころから事業意欲のあった初代熊太郎が、明治7年、若干十一歳で製茶営業開始。
手揉み製茶を扱うようになりました。主な納品先は東京日本橋浜町の岡安商店、千葉県銚子市浜町林園、古河市大半商店など、各地へ移出し関東一円に手揉み茶を卸し、年々拡大していきます。取扱量は約3万貫(112,500kg)。
二代目 松太郎
時代は昭和になり、二代目松太郎はいち早く手揉み製茶から機械製茶へ移行。陸軍省にも毎年10万貫(375,000kg)収めていました。
そして製茶問屋業としてさらなる成功を収め、「仁徳を以て商売せよ」と息子に徳太郎と名づけました。
三代目 徳太郎
第二次世界大戦後、静岡市神明町83番地日本茶業株式会社を基点として貿易が盛んになり、海外へお茶を輸出するようになりました。
昭和24年頃から昭和30年頃まで年間100万kg位取り扱い、商売をさらに盛んにと、息子に盛太郎と名づけました。
四代目 盛太郎
昭和30年以降、四代目盛太郎は国内販売に力を入れて、関東はもちろんの事静岡産地他、関西、山陰、九州にも出荷し、ピーク時には20万kgを取り扱いました。そして継続してお茶を取り扱い続け、21世紀に入り環境問題や健康ブームが起こる中、お茶自体をまるごと摂取するという「飲むことから食べること」へ注目。
2001年10月に茶の種子緑茶を販売開始し、その後、2002年9月に茶の種子玄米茶発売2004年10月に茶の種子ほうじ茶が発売され、累計集荷数10万本を達成します。
五代目 富太郎
今活躍しているのは、五代目の富太郎。新たなお茶文化の価値を見出すべく、バイタリティ溢れる発想で、伝統を重んじる茶業界に一石を投じ続けます!1969年1月12日生まれ。大学卒業後、静岡で製茶加工の修行、東京高円寺では販売のノウハウを学び、茶業界にデビュー。ここ十年は種子茶の研究開発に没頭し、脚光を浴び始めています。
●全国茶商工業協同組合連合会認定 茶専門経営士 茶匠
●台湾烏龍茶インストラクター
歴代当主
沿革
明治7年 1874年 野口熊太郎が境町主計山(かずやま)現、新吉町にて開業
明治15年 1882年 地蓮時(れんじ)現、山神町に移転
明治40年 1907年 前の倉建設
大正12年 1923年 新倉庫建設
昭和7年 1932年 手揉み茶全盛時代、二代目松太郎が事業を継承
昭和10年 1935年 機械製茶再生工場完成
昭和19年 1944年 三代目徳太郎が事業を継承
昭和23年 1948年 大倉倉庫完成
国内への販売拡大と同時にアフリカへ輸出
昭和28年 1953年 有限会社野口徳太郎商店設立
昭和40年 1965年 鉄筋作り車庫兼倉庫完成
昭和45年 1970年 第一冷蔵庫完成
昭和50年 1975年 仏事返礼品の取り扱い開始
昭和60年 1985年 四代目盛太郎が事業を継承
平成7年 1995年 第二冷蔵庫完成
本格粉末茶「お茶の素」発売
平成13年 2001年 お茶の種子含有粉末茶「茶の種子緑茶」発売
平成14年 2002年 お茶の種子含有粉末茶「茶の種子玄米茶」発売
平成15年 2003年 お茶の種子含有粉末茶「茶の種子ほうじ茶」発売
平成19年 2007年 経済産業省事業認定「猿島茶の茶葉と種子を利用した機能性食品等の原材料の開発」
平成21年 2009年 五代目富太郎が事業を継承すると同時に社名を「株式会社野口徳太郎商店」に変更
平成24年 2012年 本格日本茶カフェ(現 茶の場 野口茶本家)をオープン
平成25年 2013年 特許取得 第5307622号「粉末茶及びその製造方法」
令和3年 2021年 「割れない透明急須」の製造販売を開始
会社概要
代表者
代表取締役 野口富太郎
創業
明治7年(1874年)
資本金
300万円
本社・店舗
〒306-0433 茨城県猿島郡境町1144
TEL:0280-87-0128 FAX:0280-86-7700 MAIL:info@greentea.co.jp
営業時間/9:00~18:00
定休日/日曜(店舗除く)、年末年始
事業内容
日本茶・粉末茶の製造及び販売、急須の製造及び販売
仁徳をもって正道を行く
経営理念
仁とは思いやり感謝の気持ち。徳とは良い行ない、社会貢献をすること。
思いやりの気持ちを持って良い行いをし、より徳を磨くことで人も企業も正しい道を切り開くことができる。
経営目的
お茶を通じて全人類の健康のお手伝いをさせていただくこと
商号
株式会社野口徳太郎商店(屋号やまの)
アクセス
お車でお越しの場合
圏央道「境古河IC」から約5分、常磐自動車道「土浦北IC」から約60分または「谷和原IC」から約30分。
電車でお越しの場合
東武伊勢崎線、東武日光線「東武動物公園駅」下車、朝日バス「境車庫行」で「役場入口」下車、徒歩約5分。